しらすとアンチョビのパスタ(2)
先週はサボったパスタ作りで、ブランクが気になりましたが、いつもの感じで作れました。
今回はしらすとアンチョビの組み合わせを少しアレンジして、トマトとバジルを追加してみました。バジルがアンチョビと合うのがわかったので、この組み合わせも良さそうです。
先週はサボったパスタ作りで、ブランクが気になりましたが、いつもの感じで作れました。
今回はしらすとアンチョビの組み合わせを少しアレンジして、トマトとバジルを追加してみました。バジルがアンチョビと合うのがわかったので、この組み合わせも良さそうです。
isearch
した後に C-g
してしまう癖がどうも抜けず、その度にカーソル位置が初期化されて困っていました。正解は、 RET
の押下で isearch-exit
を呼び出すことですが、なかなか慣れません。
eldoc
の機能を用いてカーソル下のリンクをエコーエリアに出す設定です。意外と簡単にできました。
(with-eval-after-load "org"
(add-hook 'org-mode-hook #'my-load-echo-org-link)
(defun my-echo-org-link ()
(when (org-in-regexp org-link-bracket-re 1)
(let ((link "Link:")
(msg (org-link-unescape (match-string-no-properties 1))))
(put-text-property 0 (length link) 'face 'minibuffer-prompt link)
(eldoc-message (format "%s %s" link msg)))))
;; これはダメな例
;; (defun my-load-echo-org-link ()
;; (setq-local eldoc-documentation-function #'my-echo-org-link))
;; こちらが正しい実装
(defun my-load-echo-org-link ()
(add-function :before-until (local 'eldoc-documentation-function)
#'my-echo-org-link)))
なお、 org-eldoc
と併用する場合、 eldoc-documentation-function
が専有されてしまうので、次のように advice
して回避します。
乾燥ポルチーニ茸とマンチーニという自分的には高級なペペロンチーノを作りました。乾燥ポルチーニ茸はぬるま湯で戻しますが、戻した汁も使えます。また、オイルはオリーブオイルに加えて、自家製パンチェッタから出てくるオイルを使い、全体的に濃厚な一皿なになりました。とても美味しかったです。今回は、マンチーニの茹で汁が1.0%です。
たらこのパスタを和風で作りました。折角のマンチーニでしたが、今回の場合は茹で汁0.8%では薄すぎたようで、ソースの塩味が勝ちすぎた印象です。
たらこのパスタ。和風。旨いけど違う感。せっかくのマンチーニの旨さが感じられない。塩分の分布がバランス悪いのかも。たらこも塩分あるしソースは全体的に強めなのに、ゆで汁が0.8%。あとネギ切るの下手すぎたw pic.twitter.com/CY9oar1TGZ
— たかさん (@takaxp) September 28, 2019
材料 | 分量 | 単位 |
---|---|---|
オリーブオイル | 30 | [cc] |
たまねぎ | 1/8 | 個 |
たらこ | 2 | 本 |
みりん | 10 | [cc] |
白だし | 10 | [cc] |
白醤油 | 5 | [cc] |
バター | 10 | [cc] |
茹で汁(0.8%) | 30 | [cc] |
パスタ | 160 | [g] |
年数回開催されて、私もそれなりの頻度で参加している東京Emacs勉強会ですが、2019年に入って発表者に ivy-mode
ユーザが多いように思い、移行してみようかな?とそれまで helm-mode
を使ってきた私の気持ちが揺らぎました。
スーパーでたらこをみかけたのでパスタにしてみました。和風な味付けで作っても良さそうです。
たらこのペペロンチーノ。ソルト。普通旨。もっとたらこの風味を感じたいな。 pic.twitter.com/k3GfUICHqp
— たかさん (@takaxp) September 22, 2019
材料 | 分量 | 単位 |
---|---|---|
オリーブオイル | 30 | [cc] |
にんにく | 2 | 片 |
鷹の爪 | 1/2 | 本 |
たらこ | 2 | 本 |
白ワイン | 15 | [cc] |
茹で汁(1.1%) | 20 | [cc] |
パスタ | 160 | [g] |
自宅の主端末を新調したので、init.el の読み込み時間を計測し直しました。2011年モデルから2018年モデルへのジャンプです。
CUI[ms] | GUI[ms] | |
---|---|---|
startup | 2.63 | 2.01 |
core | 0.80 | 0.98 |
point | 0.03 | 0.05 |
editing | 0.34 | 0.33 |
presentation | 1.51 | 1.29 |
media | 0.10 | 0.04 |
history | 0.25 | 0.24 |
development | 0.33 | 0.33 |
Org Mode | 0.0 | 0.0 |
frame and window | 0.67 | 0.74 |
font | 0.26 | 0.27 |
utility | 0.44 | 0.43 |
合計値をこれまでの計測(init.el の読み込みを計測、init.el の読み込みを計測(2))と比較すると、数値が一桁変わっています。前回との比較では、CUIとGUIと共に半分程度に減少しており「やはり最新の端末は速いな」と感心するばかりです。
ジョンソンヴィルをメインにパスタを作りました。薄めにカットしてゆっくりと加熱して、トマトと合わせました。ジョンソンヴィルは、脂たっぷりではなく、肉がしっかりしていて旨味も強いので調理しやすいです。少々お高いですけど。
いつもの和風パスタをアレンジしてみました。鶏もも肉は唐揚げ用のものを3個ほど使い、食べやすい大きさにカットしました。大きな違いはトマトを入れたことです。結果として、いままでに無い濃厚なソースが出来上がって、少々驚きです。生クリームを使ったような印象です。和風感が消えつつあり、不思議なパスタになりました。これは継続調査。