Emacs 29.1からキーバインドの設定には define-key ではなく keymap-set を使うように変更(推奨)されています。自分の設定も変更してみました。(see What’s New in Emacs 29.1?)
Table 1:
before/after
| 変更前 |
変更後 |
| define-key |
keymap-set |
| global-set-key |
keymap-global-set |
| local-set-key |
keymap-local-set |
| global-unset-key |
keymap-global-unset |
| local-unset-key |
keymap-local-unset |
| substitute-key-definition |
keymap-substitute |
| define-key-after |
keymap-set-after |
| lookup-key |
keymap-lookup |
| kye-binding |
keymap-lookup |
| locak-key-binding |
keymap-local-lookup |
| global-key-binding |
keymap-global-lookup |
これまで kbd を挟んでいましたが、単純な置き換えではうまく行かないパターンもあったので、 SPC などの指定は、 "SPC", "RET", "<tab>", "S-<tab>", "<delete>" を kbd を挟まずに指定することでうまくいきました。