今週のパスタ

こんな感じで調理しています。

ox-hugo テスト

hugoox-hugo を利用したブログ執筆の試験です。

Heading1

Heading 2

コンテンツ

Heading 3

  • a
  • b

Source blocks

  • elisp

    (message "Hello! World")
    
  • Centered

    Centered text

  • cpp

    #include <iostream>
    using namespace std;
    
    int main(){
      cout << "Hello, World!" << endl;
      return 1;
    }
    

Heading 4

\(H(z)\)

Table 1: てーぶる
1 3
2 4

装飾

太字 , 下線 , イタリック

Amazon リンク

アマゾンの検索窓を埋め込んでみます。単純にスクリプトを埋め込むだけで十分です。 tracking_id を取得して、スクリプトの変数に入れればOKです。うわさによると、日本
語検索がうまく行かないそうな。

amazon link

アマゾンの検索窓を埋め込んでみます.単純にスクリプトを埋め込むだけで十分です. =tracking_id= を取得して,スクリプトの変数に入れればOKです.うわさによると,日本語検索がうまく行かないそうな.

食材レポート

昼食

  • トマト(半分)
  • 肉入り麻婆豆腐
  • ご飯

残り物

  • トマト(半分)
  • 肉入り麻婆豆腐(1.5人前)
  • ご飯(1人前)

食材

  • マッシュルーム(3個)
  • 玉ねぎ(半分)
  • レタス(1パック)
  • きゅうり(1本)
  • 蒸しどり(1パック)
  • 鶏もも肉(1パック) 期限

Hugo のまーくだうんを試す

さっさと org-mode で記述したいところをぐっと我慢して,まずは Markdown でどこまで表現できるのかを確認したいと思います.

想像通りの出力とは割りと遠いかも… テンプレートが原因かな.