Emacs

リンクの内容をeldocで表示

eldoc の機能を用いてカーソル下のリンクをエコーエリアに出す設定です。意外と簡単にできました。 (with-eval-after-load "org" (add-hook 'org-mode-hook #'my-load-echo-org-link) (defun my-echo-org-link () (when (org-in-regexp org-link-bracket-re 1) (let ((link "Link:") (msg (org-link-unescape (match-string-no-properties 1)))) (put-text-property 0 (length link) 'face 'minibuffer-prompt link)

Emacs 26.3 has been released

Emacs 26.3 がリリースされました。 RC1 の公開から1週間の正式版公開です。 メンテナンスリリースなので大きな機能追加は無しですが、新元号の令和対応が入って

company-mode に移行する

長らく愛用してきた auto-comple ですが、メンテナンスモードに入ったという知らせを受けましたので、 company に移行することにしました。 最近は el-get でもパッケージ管理を

init.el の読み込みを計測(2)

init.el をドラスティックに変更して、元々 postpone.el 用に括り出していた設定と Org Mode に関する設定を、それぞれファイル化して init.el から分離してみました。計測した時間を

init.el の読み込みを計測

init.el の中に次のような関数を組み込んで、起動時にどの程度の読み込み時間を要しているのか観察することにしました。 起動時間の制御という意味では、 postpone.el の

VimConf 2018 で遊んできた話

生粋の Emacsユーザである私ですが、 VimConf2018 に参加してきました。 会議の開催場所は、比較的近所の秋葉原。駅から徒歩数分と近く、また、とても綺麗な会

KOF に来ています。

本日、KOF2018に来ています。とても楽しいです。 行番号付きのソースブロックを作ります。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 (defun ad:emacs-init-time () "Return a string giving the duration of the Emacs initialization." (interactive) (let

MELPAにあるテーマ一覧

MELPAから入手可能な Emacs用のテーマが一覧化されています。 どのメジャーモードに対応しているかも確認できます。 Lisp, JavaScript, C, Ruby, Org Mode の配色をプレ